奈良県
日本の歴史で一番難しいと記憶しているのが奈良時代ですね、何か凄くややこしい感じがしていました。ですから奈良に来て建物・仏像等を見ていても判らないの本当の事です。観光バスガイドの方が言うていましたね、奈良は京都の付録のようなところで、京都のような華やかさが無いと、生徒が仏像を見ながら「仏・ブツ」言うと。
東大寺
南大門 (国宝) 金剛力士立像 阿形 (国宝) 金剛力士立像 吽形 (国宝) 大仏殿 毘盧遮那仏(盧舎那大仏像) (国宝)
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ) 魔よけの柱 如意輪観音菩薩像(にょいりんかんのんぼさ つぞう) 見出しの窓?
賓頭盧尊者
東大寺は本当にでかいですね、私は小学生の時に、ここに来ていますから、49年振りですかね、いえね奈良には何度も来ていますが、この東大寺とか2月堂がそうなんですね。小学生の時に並んで柱抜けした記憶が有ります、今見たら足も入らないですね(大笑) 東大寺は私には説明出来ませんから、ココを
昔から気になつて居た仏像が有ります、本堂の中に入れて貰えず、外で信者さんの困りごとを聞いている仏像です、京都のお寺でも良く見ました、やはり本堂の外ですね、ココ大仏殿も外で、一際大きな物でした、ココで名前が判明しました。賓頭盧尊者(びんづるそんじゃ)何でもお釈迦さまでも1目置くほどのお弟子さんらしい、しかし無類の酒好きで・・・・・・・・・・・面白い話があります。
2月堂
2月堂 2月堂 2月堂 2月堂 2月堂
2月堂に付いて、何も語る事は御座いませんが唯、私は3月14日のこの日を誰よりも待ちこがれた男です。それは長い長い冬から春の訪れを告げるのがココ2月堂なんです。それもその筈、私は2月の月が一番嫌いな月です、京都の2月それはもう溜りません、あの寒さ、頭の芯が痛く成る程の冷え込み、18歳から35歳まで朝の仕事をしていました、それはアルバイトでの牛乳配達です。2月の朝5時ごろ起きられますか?それはもう地獄の仕打ちですよ、それを癒してくれたのが、2月堂のお水取りなんです、「もうスグ水取りや、スグ春や」と自分で言い聞かせ、歯を食いしばり起きて自転車で、毎日毎日休まず仕事をしました。本当に 2月はつらかつたです。その反動がきつのですね、今は冬の無い常夏の国ですよ(ぶははははは・・・・・)
もう一度言います、ほんとうに辛いでした。そして何度も何度も辞め様かと真剣に考えました・・・・・
3月・4月堂
四月堂 三月堂 猿沢の池 若草山 キャプテン・サント
四月堂 三月堂 猿沢の池 若草山 キャプテン・サント
興福寺
興福寺 興福寺 南円堂 興福寺
興福寺は京都には無い雰囲気のお寺です、至るところで鹿の糞を踏み、唯広いところをウロウロするだけの感じですね、兎に角広いのがね・・・・・・・・
薬師寺
薬師寺 薬師寺 薬師寺 薬師寺 薬師寺
薬師寺が世界遺産ですか、確かに古い塔は1っ有ります、しかし後は総て再建ですからね、でも美しいのは間違いの無い事実です。そうですか世界遺産ですか・・・・・・・・説明を見ましょう
平城京跡
平城京跡 平城京跡 平城京跡 平城京跡 平城京跡
京都と奈良の違いはココなんですね、京都は平安京の上に今の京都が有ります、ですから遺跡の上に京都の人は暮らしています、奈良は平城京からすこし外れ今の奈良が有りますから、この様な事が出来るのですね、実に素晴らしい事です、私の親戚の親戚の家は本能寺跡の上に住んで居ますからね。織田信長が死んだとことですよ、そう考える、凄いですね京都は。
法隆寺
法隆寺 法隆寺 法隆寺 法隆寺 法隆寺
確か、日本では世界遺産登録第1番目がここ法隆寺なんですね、ですから世界が認めるところなんです、一言凄いところなんですね、おいらにはこれしか言えません。そんなところなのに、私は今回が始めての拝観なんですよ、正直何処を如何見れば良いのか戸惑いました。
法隆寺 法隆寺 法隆寺 聖徳大子 法隆寺(柿食えば・・・・
建物の彫り物が面白いです。 夢殿 聖徳太子 有名な鐘
唐招提寺
唐招堤寺 唐招堤寺 唐招堤寺 唐招堤寺 唐招堤寺
私が、ここを訪れた時、改築中でお目当ての本堂は有りませんでした、誠に残念でした。

☆奈良県    大和群山城跡
大和郡山城跡 大和郡山城跡 大和郡山城跡 大和郡山城跡 大和郡山城跡
奈良はお城の少ないところですね。「コメントはこれだけかよ!」どうもすいません、疲れました。
表紙に戻る 目次に戻る  一欄表

inserted by FC2 system